2023.01.07 hspecでHaskellのテストコードを書く (Haskell初心者が電卓アプリを作る : 4) Haskell で電卓アプリを作った際のテストコードの書き方を紹介します。この記事は連載記事「Haskell初心者が電卓アプリを作る」の4回目の記事です。 「Haskell初心者が電卓アプリを作る : 1」 ... 続きを読む
2023.01.07 HaskellでStateパターンを実装する (Haskell初心者が電卓アプリを作る : 3) 本記事では、Haskell での State パターンの実装について記載します。 この記事は連載記事「Haskell初心者が電卓アプリを作る」の3回目の記事です。 「Haskell初心者が電卓アプリを作る... 続きを読む
2023.01.07 GUIと計算部分の実装 (Haskell初心者が電卓アプリを作る : 2) 本記事では、GUI部分の実装と計算部分の実装について書いていきます。この記事は連載記事「Haskell初心者が電卓アプリを作る」の2回目の記事です。 「Haskell初心者が電卓アプリを作る : 1」 「... 続きを読む
2023.01.07 Haskell初心者が電卓アプリを作る : 1 電卓アプリには以下の要素が含まれており、どんな言語でも初学者の練習に向いているように思います。 状態の管理、遷移 計算中の値の保持、更新 (副作用) 文字列と数値の相互変換 (型の違い) イベ... 続きを読む